お風呂のカビ パッキンなどのカビ取り剤の効果的な使い方とか・・・・

 

 

f:id:sylphy3810:20170818195047j:plain

こんばんは NORIKOです。
東京はなんと8月に入ってから18日間ずっと雨が降っているんですね。
確かに傘が手離せませんね。
気温は低めと言っても湿度が高くムシムシしています。
こんなときはカビが生えやすいので憂鬱。
皆様、お風呂のカビが生えてしまった時どうしていますか?


私の浴室お掃除方法

 

 

我が家が築15年以上経っているのですが、浴室にカビはほとんどありません。
少し前まではカビと戦っていましたが、今はきれいな状態を保っています。
プロのお掃除屋さんに頼んだこともありますが、しょっちゅう頼むわけにもいきません。自分でキレイにカビを取って、その状態を保つ方法をご案内します。

 

カビを取りましょう

お風呂にカビが生えてしまったらどうしたら良いでしょう。
特にパッキンに生えてしまったカビはお風呂の洗剤では取ることが出来ません。
それには専用のカビ取り剤が必要です。カビキラーが一般的でしょうか。

カビ取り剤を使うときは手袋、マスク、メガネなどをして換気をしっかりとして下さい。

 

カビキラーの効果的な使い方

カビキラーを使うときにすぐにパッキンにシュッシュしてはいけません。
まずは、パッキンの上についた汚れを取りましょう
お風呂用洗剤を使ってスポンジで洗いましょう。洗ったあとは水気を拭き取っておきます。
水気を拭き取ったあとにカビキラーをシュッシュとかけます。
泡タイプのものが密着してくれるので使いやすいと思います。ジェリーものもあります。
放置時間は記載されている時間を守りましょう。長くおいておきたいところですが、パッキンを痛めてしまう原因になるので避けたほうが良いですね。

壁際のカビキラーが垂れてしまうそうなところはキッチンペーパーを細く切って密着させて下さい。

時間になったらカビキラーをキレイに洗い流します。よく洗い流したら水気を拭き取って見ましょう。
もし、この方法でカビが取り切れてなかったら何度か繰り返してみましょう。

 

 ※カビ取り剤を使う前の掃除のある無しで効き方が全然違いますので、忘れないようにしましょう。

 

塩素系漂白剤+片栗粉

この頃話題の片栗粉を使った簡単なカビ取り法。私も試してみたのですが、やり方が悪かったのか効き方が今ひとつでした。塗りやすい固さにすると漂白剤の濃度が低くなるのかあまりキレイになった感じがしませんでした。
やり方が悪かったのかもしれませんが・・・・・・

 

浴室をきれいな状態に保つ方法

せっかくキレイにした浴室なるべくならその状態を保ちたいですね。
ちょっとしたことで保つことが出来るのです。

  1. 一番最後に入浴した人は壁から床全体に熱めのシャワーをかけて洗い流します。
    これは人の皮脂や石鹸などを流すためです。
  2. その後冷たい水のシャワーで全体の温度を下げましょう。この冷たいシャワーのところだけよく言われますが、この前の汚れを洗い流すことが大切です。
  3. 出来るならこのあと全体の水気を拭き取ると良いのですが、流石にこれは大変ですね。ですので、鏡だけは水取りワイパーなどで水気を取っておきます。これだけで鏡のウロコ汚れを防ぐことが出来ます。
  4. 換気を必ず4時間以上しましょう。電気代を気にしないのであれば乾燥するとより早く乾きます。

 

我が家は戸建て住宅で浴室暖房乾燥機はついていないので、燻煙式のカビ予防剤を使っています。効果がどれほどなのかわかりませんが、今のところ上の方法とこちらでカビが増えた感じはありません。(増えていないというのは取り切れていないところに少しカビがあるからです。)

 

 

 

カビ取り剤の効果的な使い方、いかがでしたでしょうか。私も以前は使う前の掃除をせずに使っていて今ひとつカビ取り剤の効果がきちんと得られませんでした。
ちょっとしたことですが、大切なことなのです。
一度キレイにしてしまうと簡単です。ぜひやってみたくださいね。 

 

 

<